本サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれ、収益はサイト運営に役立てております。

光回線

【申込から開通まで】光回線の工事内容や期間は?当日の流れ、準備すること

光回線の工事内容について

光回線を利用するためには、自宅に導入するための工事をする必要があります。しかし、どのような工事が行われるのか、準備が必要なのか、わからないことも多いでしょう。

そこで今回は、光回線の工事内容についてまとめてみました。

工事の費用・期間など、気になることも一緒に解説しています。

また自宅の構造によっては、壁に穴を空ける必要があったり、光回線の工事ができなかったりする場合もあります。なので、ここで紹介する内容をぜひ参考にしてみてください。

どんなことをする?光回線の工事内容を解説!

光回線の工事で行う内容

そもそも光回線の工事とは、自宅に専用のケーブル(光ファイバー)を引き込み、インターネットを利用できるようにするものです。

工事といっても、内容は大掛かりなものではなく、早ければ1時間程度で終了します。ここでは、光回線の工事当日の流れについて、簡単にまとめてみました。

工事内容1、電柱から自宅まで光回線を引く(屋外の工事)

自宅へ光回線を引き込む屋外工事

まずは電柱から家の中まで、光回線を引き込む工事から始まります。

自宅への光回線の引き込む方法は、「電話線を使う・エアコンダクトを使う・壁に穴をあける」のどれかです。

屋外工事の説明

基本的には、電話線の配管やエアコンダクトを使って、光回線を引き込みます。家の構造や立地条件で問題があったりすると、壁に穴をあける場合もあるでしょう。

ただし壁にあける穴は小さく、隙間もきれいに塞がれるので、そこまで気にする必要はないかもしれません。また光回線を撤去する際も、穴が目立たないようにしてくれます。

ちなみにマンションやアパートだと、すでに光回線が導入されており、工事をしないケースもあります。

工事内容2、部屋に光コンセントを設置する(屋内の工事)

光コンセントを設置する屋内工事

家の中まで光回線が引けたら、次は室内の工事です。自宅の壁に、「光コンセント」を設置する内容になります。

光コンセントとは、通信機器に光回線に繋ぐためのものです。自宅のコンセントと一緒になっている一体型タイプと、別々になっている分離型タイプがあります。

光コンセントの例
出典:ソフトバンク光:「開通工事の流れ

室内の壁に光コンセントを設置したら、工事担当者がインターネットに接続できるかを確認してくれます。接続状態に問題がなければ、光回線の工事は終了です。

工事が終われば、その時からインターネットが使えるようになります。ここまでの内容で、工事にかかる時間は、おおよそ1時間から3時間です。

【ここからは自分】工事が終わったら通信機器と接続する

設定は自分で行う

光回線の工事が終わったら、スマホ・パソコンに接続する必要があります。ルーターに書かれているSSIDとパスワードを入力して、Wi-Fi設定をしてください。

また光電話を利用する場合は、電話機にもケーブルで接続します。

回線工事の流れまとめ

基本的には自分で作業をしますが、付属の説明書がついているので、接続方法で困ることはないでしょう。説明書はイラスト付きで、初心者でもわかりやすい内容になっています。

もし心配な方は、契約先の光回線に、設定サポートをお願いすることも可能です。有料になる場合がほとんどですが、インターネットに必要な設定をすべてやってもらえますよ。

接続方法の説明書
出典:NTT東日本公式サイト「機器接続

部屋のどこに設置するかを決めておくとスムーズに!

回線工事前の確認ポイント

光回線の工事では、コンセントがある場所に光コンセントを設置します。そのため、電話機やルーターの近くにあるコンセントを、工事してもらうのがおすすめです。

もしコンセントの周りに、テレビやパソコン台などの家具があれば、担当者が来る前にどかしておきましょう。

ちなみに新築の戸建ての場合は、光コンセントの代わりに、光回線の配線をすべて一箇所にまとめた「マルチメディアボックス」を設置することも可能です。

マルチメディアボックス

マルチメディアボックスは、クローゼットなどの中に設置できるので見た目も良く、配線が邪魔になりません。

ただし、事前に工事担当者への相談が必要になるので注意してください。

要チェック!回線工事の前に確認しておきたい内容

次に、光回線の工事前に確認しておきたい内容をまとめてみました。

光回線の工事に立ち会いは必要?

光回線工事の立ち会い

光回線の工事では、部屋に工事担当者が入ってくるので、契約者の立ち会いが必要です。家族の代理でも可能なので、誰かが家にいられる日に、光回線の工事をしてもらうようにしてください。

工事中にすることは何もありませんが、工事終了後、念のために床や壁に傷がついていないか確認しておきましょう。傷つく可能性はほとんどありませんが、チェックしておくと安心です。

ちなみに光回線を申込むときに、希望の工事日を指定できますが、なかなか予約が取れません。特に忙しい方・立ち会いできる日が限られてしまう方は、早めの連絡がおすすめです。

回線工事の期間はどれくらい長い?

光回線の工事期間

光回線の工事自体は1時間ほどで終わりますが、工事の予約がなかなか取れないため、工事期間はおおよそ1ヵ月ほどかかります。

早いときは、申し込みから1週間~2週間後に終わります。しかし遅い場合だと、申し込みから3ヵ月以上かかる可能性もあるので注意が必要です。

特に2月~4月の引っ越しシーズンは、光回線の申し込みが急増して、工事の予約が取りづらくなるでしょう。希望がある方は、工事日の1ヶ月以上前に連絡すれば、予約できる可能性も高くなりますよ。

工事で壁に穴をあける場合はどんなとき?

工事で壁に穴をあける

もし電柱からの距離が遠かったり、建物の構造に問題があったりすると、光回線の工事で穴をあける場合があります。穴の大きさは、おおよそ1cm程度です。

とはいっても、光回線の工事で壁に穴をあけることは滅多にありません。多くの建物は、電柱の近くに電話線の配管・エアコンダクトが設置されているので、それを利用する場合がほとんどです。

ちなみに、マンションやアパートで穴をあける場合、管理人に工事の許可を取るように言われるケースもあります。勝手に穴をあけて工事をしてしまうと、トラブルの原因になるので注意していください。

光回線の工事にかかる料金は?

光回線の工事費用

回線工事にかかる費用は、光回線ごとに設定されています。また戸建て・マンションで工事内容が違うので、料金も変わってきます。

フレッツ光やドコモ光などでは、戸建て18,000円(税込19,800円)、マンションで15,000円(16,500円)です。なかには、30,000円以上かかる光回線もあります。

また、工事費無料キャンペーンを実施しているところもありますが、適用条件はそれぞれ異なります。損をしないように、しっかり内容を確認しておきましょう。

戸建てマンション
フレッツ光19,800円16,500円
ドコモ光19,800円16,500円
auひかり41,250円33,000円
BIGLOBE光33,000円29,700円
NURO光44,000円44,000円
ソフトバンク光26,400円26,400円

2階でも光回線の工事はできる?

2階で工事をする

Wi-Fiルーターとの距離が心配で、2階に光回線を設置したい方もいるかもしれません。

基本的に回線工事は1階ですが、希望すれば2階にしてもらうことも可能です。ただし別料金がかかり、工事費が高くなるケースもあるので、一度相談してみると良いでしょう。

また相談するのは、申し込みのタイミングです。当日に「2階で光回線の工事をしたい」という内容を伝えると、追加工事が別日になる可能性もあるので注意してください。

ちなみに、専用のケーブルで、光回線を延長するという方法もあります。延長すれば、コンセントの位置に関係なく、Wi-Fiルーターを置けますが、見た目は悪くなってしまうかもしれません。

こんな場合はどうなる?光回線の工事内容が異なるケース

住んでいる場所によっては、光回線が導入済みだったり、工事ができなかったりすることもあります。

そこで今回は、以下の場合に工事内容がどうなるのかを調べてみました。

光回線がすでに工事済みの場合

すでに工事済みの場合

マンションやアパートなどの賃貸物件では、すでに室内まで光回線が導入されていることがあります。

この場合は、室内だけの工事が必要になるパターンと、工事なしでインターネットが使えるパターンの2種類です。そのため工事内容も省略されたり、工事自体がなくなります。

ただし、どの光回線に契約できるのかは、管理人に確認してみないとわかりません。また、光回線が導入済みだとしても、光コンセントなどの劣化があれば、工事が必要になります。

光回線の工事ができないと言われた場合

工事できない場合

契約したい光回線の工事ができないと言われたら、基本的にその回線を利用することはできません。そのため、ほかの光回線を探す必要があります。

工事できない原因は、光回線の提供エリアの範囲や、建物の構造上で光ファイバーを引き込めないなどさまざまです。

特にフレッツ光が利用できない場合は、同じ回線を借りているドコモ光・ソフトバンク光も契約できません。なので、独自の回線を使っているNURO光・auひかりをチェックしてみましょう。

光回線の工事内容は、多少変わる可能性もありますが、おおよその流れは同じです。ちなみに、コンセントに差すだけのホームルーターなど、工事不要のWi-Fiに契約する方法もあります。

回線工事の許可が必要になる場合

工事の許可が必要な場合

賃貸のマンションやアパートでは、工事で壁に穴をあける場合、管理人の許可が必要です。許可が下りないと、工事を始められないので、その光回線を利用できません。

また管理人の許可が下りたとしても、退去するタイミングで元通りにするようにと言われるケースがあります。その際には、回線を撤去する工事をすることもあるでしょう。

どちらも工事する前に確認しておけば、損をせずに済むので、ぜひ覚えておいてください。

光回線の工事内容とチェック項目まとめ

今回は、光回線を利用するための工事内容についてまとめました。

回線工事の内容は、基本的にどこも同じです。自宅に光ファイバーケーブルを引き込む工事と、部屋の中の設置工事があります。

当日の流れは解説した通りですが、工事担当者からも説明があるので、不安がある方は確認してみると良いでしょう。

また光回線ごとの詳細な工事内容や、工事できない場合の対処法についても、別の記事でまとめています。気になる方はチェックしてみてください。

光回線の工事費用を比較
【20社比較】光回線の工事費用まとめ!工事費無料の条件には要注意【プロがわかりやすく解説】全20社の光回線を比較した結果、工事費用はおおよそ15,000円〜40,000円でした!引っ越し・移転をするときや、乗り換えるときの工事費用も徹底調査しています。工事費無料のおすすめ光回線でも、料金を支払う場合があるので要チェックです!...
光回線の工事ができない場合
工事できないと言われたら?光回線が引けない場合にネットを使う方法【プロがわかりやすく解説】光回線のエリア外や穴を空ける場合、回線工事ができないこともあります。今回は戸建て・マンション別に、光回線で工事できない理由を徹底調査!工事の許可が必要なケースや、工事できなくてもインターネットを使う方法も紹介します。...
工事不要の光回線
工事不要で光回線は使える!3つの方法と工事しない人向けのWi-Fiも【プロがわかりやすく解説】戸建てやアパート・マンションでも、光回線を工事なしで使える場合があります。ここでは光回線が工事不要かどうかを確認するポイントをまとめました。また工事をしない人向けに、工事不要で使えるWi-Fiも一緒に紹介しています。...

※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。サービスの価格やスペック、契約・解約、キャンペーン等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。